園内の様子
掲載日:2020年06月19日(金)
今年のテーマは「からだ」 未満児クラスでも色々な身体を使ったあそびを楽しんでいきながら、子どもたちの成長を促していけたらと思います。
【ひよこ組】
〈戸外遊び〉
天気が良い日は、テラスで外気浴をしています。涼しい風に当たってとっても気持ちいいね♪



〈室内遊び〉
広いホールで伸び伸び遊べることが大好きな子どもたち。りす組さんと一緒に体をいっぱい動かして楽しんでいますよ。




【りす組】
12名のかわいいりす組のお友だちを紹介します。
〈戸外遊び〉
お外遊びが大好きで元気いっぱい楽しんだり、お散歩にもお出かけに行きました!




〈室内遊び〉
ホールでも体をのびのび動かしあそぶ子どもたちです。




【うさぎ組】
うさぎ組の子どもたちは外あそびが大好き!
外での人気のあそびは虫探し。特にだんご虫は大人気で、見つけては手で触り、丸くなる様子を喜んで見ている姿があちこちで見られます。その他にもアスレチックの遊具にもチャレンジ精神旺盛で、意欲的に挑戦して楽しんでいます。






掲載日:2020年06月04日(木)
掲載日:2020年05月15日(金)
掲載日:2020年02月04日(火)
早いもので2020年になり1ヶ月が過ぎました。
寝返りをしたりハイハイをしたりしていた子が、一人で歩いて色んな所をお散歩したり
身体を使って思い切り遊んだりするようになりました。


また、クレヨンを使ってお絵かきにも挑戦しました!
トントンと紙の上で叩いてみたり、自由に描き、色が付くと
「おお!?」とにこにこ笑顔で驚く子どもたち。

集中して取り組んでいましたよ(^-^)
月齢の低い子も寝返りができるようになったり、少しずつずりばいで
進む姿もみられるようになりました!

ひよこ組で過ごすのも残りわずかとなってきました。
子どもたちの成長に寄り添いながら、日々笑顔で過ごしていきたいと思います!
掲載日:2020年01月07日(火)
風が冷たくなり、雪がちらつく日も増えてきました。
子どもたちは窓の外を眺めながら、雪遊びができる日を楽しみにしているようです。
この時期でも天気の良い日にはテラスに出てみんなでかけっこをしたり
ホールでマルチパネに取り組んだりして元気いっぱい遊んでいます。



お兄さんお姉さんのリトミックを真似してブリッヂができるようになった子も。


できることが増えるって、嬉しいね。楽しいね。
お部屋では、大人気のままごとを新聞紙でごちそうを作りながら楽しんでいます。

いろんな製作も楽しんでいます。
ハサミを使って切ってみたりノリで張り付けたり、真剣な眼差しで取り組んでいます。


完成した羽子板を見た子どもたちは「これでポンポンってするんだよ」と、目をキラキラさせて教えてくれました。
これから寒い時期が続きますが、感染症なども予防しながら、元気に過ごしていきたいですね。
掲載日:2019年11月07日(木)
あっという間に11月になりましたね。
入園時はハイハイやずりばいでの遊びが多かったひよこ組。
今では歩けるお友だちも増え、出来る事が多くなり、
興味がどんどん広がっています。
ホールでは、マルチパネやマットを使った遊びが大好きな子どもたち。
あんよやハイハイなどで坂道になっているマットをぐんぐんと
上がっていきます(^-^)

また、月齢の高いお友だちは小さい子にも興味津々!
「はい!!」とおもちゃを貸してあげたり、頭をなでなでしてあげる
姿も見られます。

絵本にも興味を持ったり、先生やお友だちとのやりとりを
楽しむ姿も見られるようになりました(o^^o)

お外遊びでは靴を履いて、気になるところへあんよしていったり
砂場で思い切り砂遊びをしたりと身体を沢山動かして遊んでいます。
また、月齢の低い子はは外気浴を楽しんだり、仰向けで元気いっぱいに
手足を動かして遊んでいます(*^O^*)



これからますます寒さが増していくので、体調管理に十分気をつけて
過ごしていきたいと思います!
掲載日:2019年10月08日(火)
木々の葉の色が少しずつ変わり始め、季節は秋模様となってきました。子ども達は落ち葉や松ぼっくりを拾って秋の自然に触れたり、お散歩や戸外あそびを思い切り楽しんでいます。
先日、神社に秋探しに行ってきました。赤色、黄色の葉っぱがいっぱい落ちていて「あったよ」「ここにも」と目を輝かせていた子ども達です。










園庭の砂場で道路工事 大きな道路を作るぞ!


「ごちそう作ったよ」「はい どうぞ」 お友達とやりとりをしながら落ち葉や木の実を使ってのままごと遊びも盛り上がっています。



これからも、いっぱい秋ならではの遊びを楽しみたいと思います。
掲載日:2019年09月02日(月)
掲載日:2019年06月17日(月)
2歳児に進級してから早2か月が過ぎ、夏らしい天候の日も増えてきました。
元気いっぱいの子どもたちは外でたくさん遊んでいます。
砂遊びや、遊具内の秘密基地ごっこに夢中!





大きなスコップを使って工事ごっこをしたり
園庭の隅で虫探しをする男の子たちも。


屋内外問わず、うさぎ組のみんなが大好きな遊びがおままごと。
食材を切ったり詰めたり、お友達と一緒に遊ぶ姿も増えています。






6月に入ってからは、3歳以上児のお友達に混ざって
どろんこ遊びも経験しています。
冷たい水の感覚や、砂と水が混ざって色が変わっていく面白さを
楽しんでいる子どもたちです。
自分から、石を入れてみたり草花を入れてみたり、
いろんな興味がわいてきています。




近くの公園までのお散歩にも出かけます。
大きな滑り台を慎重に滑ったり、
シーソーにまたがってお友達や保育者とゆっくりと漕ぐ姿もあります。





園庭にはない葉っぱを見つけて、教えてくれる子もいます。

最近、子どもたちが巻き込まれる痛ましい交通事故が続いていることを受けて、本園でも改めて散歩ルートの見直し、危険箇所の共有と散歩時の安全管理の徹底について職員同士で話し合いを行っています。
今後も定期的に行い、細心の注意を払っていきたいと思っています。
季節の制作ではいろんな素材に触れています。
七夕の短冊制作では障子紙に
水性マーカーペンで絵を描いたりにじみ絵にしたりして作りました。


集中して取り組む子どもたちの作品は、
毎回すてきなものが完成していますよ。

みんなのお願い事がかないますように☆彡
掲載日:2019年06月04日(火)