園内の様子

さつま芋掘り→焼き芋→芋煮クッキング!!(以上児)

すっかり秋らしくなり少し肌寒さも感じるようになりました。
保育園では、春から草むしりや水やりを頑張り一生懸命育てた
さつま芋を収穫しました!

r_051r_056r_060r_062r_069 r_077

初めてのさつま芋の収穫に少し緊張しながらも、大喜びで掘るぱんだ組のこどもたち(^-^)

r_dscn7579r_dscn7576r_dscn7570r_dscn7565r_dscn7561

きりん組は去年より上手になり、「折らないように優しくだよ!」などと
子どもたち同士で声を掛け合って芋掘りをしていました\(^o^)/

r_dsc07764 r_dsc07759 r_dsc07746r_dsc07744 r_dsc07741 r_dsc07739

そしてぞう組。最年長クラスということもあり、ツルを取るところから体験しました!
大きくて抜けないものも、力を合わせて頑張りましたよ!(*^_^*)

 

r_115 r_125r_dscn7593 r_dscn7590

 

そして収穫してからしばらく日向で乾かしてから焼き芋\(^o^)/

焼き芋で使う木を近くの海岸や森まで拾いに行ったり、穴を掘ったり
子どもたちと一緒に準備をしました!

r_011 r_036 r_061r_049 r_066 r_069r_082

r_076 r_063

「木の他にも色々見つけたよ!」と嬉しそうです。

 

そして待ちに待った焼き芋!!

r_dsc07798 r_004

アルミホイルで包んだ後、火の中へ!

焼いている間も「出来た?」「木もっと持ってこようか?」と気になる子や
お手伝いをしてくれる子がたくさんいました。

20~30分程焼いてついに完成\(^o^)/

r_025 r_016 r_015r_010 r_006 r_dsc07791r_dsc07792 r_dsc07793 r_dsc07794r_dsc07795 r_dsc07796 r_dsc07797

みんな出来たてのお芋を、「熱い!!でもおいしーーい!!」「もっと食べたい!」と
美味しそうに食べたり、「紫と黄色のお芋は味が違うね!」と違いに気づく子もいましたよ。

大好評だったので、第二回を計画中です!

 

そして今度は芋煮クッキング!

ぞう組が人参、さつまいも、

r_dsc07871 r_dsc07864r_dsc07861 r_dsc07856r_dsc07853 r_dsc07851

きりん組が油揚げと

r_dscn7739 r_dscn7737 r_dscn7729 r_dscn7725

ぱんだ組がこんにゃくとしめじを

r_038 r_033 r_027r_041

それぞれ切ったり千切ったりしました。

切った後はこぼさないようにみんなで力を合わせてグランドへ運び、

r_069r_dscn7749 r_dsc07892 r_dsc07893 r_068 r_dsc03415 r_062

準備しておいた手作りかまどに給食の先生から入れてもらい、見学。

r_dsc07894 r_dsc07897

少し味見もして

r_081 r_079

完成ー!!\(^o^)/

r_077

シートを広げて青空の下、みんなで鳥海山を見たりおしゃべりを楽しみながら食べました。

r_dscn7761 r_dscn7759 r_dscn7758 r_dscn7755r_dsc07903 r_dsc07901 r_dsc07899 r_dsc07900r_dsc07898 r_091 r_087 r_086

みんなとっても楽しんでくれたようです。

さつま芋を育て、収穫し、調理し、沢山の経験をすることができました。
この経験を基に、日々の食事を楽しんだり、
根気よく何かを続けること・力を合わせることの大切さを伝え、
保育に活かしていきたいと思います。

 

 

 

ひよこ組 いろんな行事に参加したよ

ハロウィン仮装 帽子をかぶって変身!!お菓子くれなきゃいたずらしちゃうぞ!!            

091

12月19日 クリスマス会 リトミックファンタジー「シンデレラ」

ひよこ組さんはお家の人と一緒に「優しいお母さん」を表現しました。

320330

雪遊び大好き  雪でバースデーケーキ作ったよ

399365397395394

節分だー!鬼だぞー!! 泣き虫おにさんバイバイ

363

冬のりす組の遊びの様子(*^_^*)

 

初めての粘土遊び。

いろんな形を見つけたよusagi.gif

楽しいな(●^o^●)

388

 

 

雪がたくさん降ってきたころには、初めての雪遊びを楽しみました!

≪ 着替えの様子 ≫

427

 

斜面をすべったり雪だるまを作ったりと、寒さに負けず雪の感触を楽しみました(*^。^*)

432443450464

 

 

12月19日はクリスマス会。

シンデレラの仲良しの友達ということで、ハチやテントウ虫などに変身しましたsanta03.gif

CIMG3932283267294292

うさぎ組ーー節分ーー

2/3に節分(豆まき)をしました!

みんな自分で作った鬼のお面を被ってポーズ(^-^)

019

みんな決まってます!!

司会の先生の話しが始まると何人かの子どもたちがそわそわ・・・。

太鼓の音とともに赤おに青おにが登場!

みんな大泣きでしたが最後には青おにさんとタッチし、

仲良しになりみんなで一緒に写真を撮りました(^◇^)

030029028026023

 

みんなの中の悪い鬼も一緒に逃げたようです(^-^)

 

また、最近色んな事に挑戦し、できるようになってきているうさぎ組。

マルチパネの上から少し離れたマットの上までジャーーーーンプ!!!!!

020016013012006005004003002

外はまだ少し寒いですが、元気に遊んでいる子どもたちです。

流しそうめん&夏野菜カレークッキング

8月11日(火)と8月27日(木)の8月の誕生会に園で夏恒例の流しそうめんをしましたbikkuri01.gifbikkuri02.gifkao-a02.gif子どもたちは、流れてくるそうめんやトマトやキュウリ、チーズに夢中でしたkao-a08.gif炎天下が続いた8月でしたが、水に流れるそうめんを食べ体を潤しましたkao-a01.gif子どもたちはもちろん先生たちもとても笑顔になりましたkao-a18.gifheart01.gif

流しそうめんで使用した竹ですが、きりん組の菅原さんから準備に協力していただきました。ありがとうございましたkira01.gif

 R_089R_138R_057R_215R_646R_627

 

また、8月21日の金曜日に子どもたちでクッキングを行いましたheart06.gifメニューは夏野菜をふんだんに使った “夏野菜カレー” ぱんだ組・きりん組・ぞう組の皆が保育園の畑やプランターで愛情を込めて育てた、トマトやピーマン、なすも夏野菜カレーに沢山入れて美味しい美味しいカレーができましたkao-a08.gif

保護者の皆さまへ

エプロン・三角巾の準備ありがとうございました。おかげで楽しくクッキング成功できましたkira02.gif

R_271R_268001R_003R_107

完成してからは、皆大盛り上がり!!「おいしいーkao09.gif」「うま~いheart08.gif」と自分たちで作ったカレーを堪能していましたkao-a18.gif美味しい味覚を沢山堪能して暑い夏も吹き飛んだことと思いますkao06.gifhare.gif

012R_127R_318