今年度も残りわずかとなりました。苦手だった物も食べれるように
なり、みんなで食べると”おいしいね~”とにっこりする子供たちです
この1年間で心も体もたくましく成長できました
3月に入り暖かい日が続くようになって、花粉症の私は少々つらい
です

園庭で外遊びする子供たち
虫探し・春探し
に一生懸命です。
春はもうそこまでやってきているのかな

2/13(水) 調理の会メニュー 豚肉とれんこんのスパゲティ 
(材料) 豚肉:20g れんこん:15g 玉ねぎ:20g
人参:5g 小松菜:10g スパゲティ:50g
油・にんにく・しょうゆ・塩:適量


油をしいてにんにくを炒めます そこに肉を加えていきます


れんこん・人参を入れて炒め、少し濃い目に味をつけていきます
茹でたスパゲティを入れ、味がなじむように混ぜます


茹でて切った小松菜を加え、上手に混ぜ混ぜします

れんこんシャキシャキ
彩りきれいなパスタの出来上がり~


チュルチュル~っと口にほおばっていました


おいしい~
![]()
2/14(木) 午後おやつ
バレンタインチョコ

かわいいので、みんなに食べてもらいたい
と思って、初めて
トライしました
(材料) プチシュー・マシュマロ・ベビーカステラ:各1個ずつ
プリッツ:1本 チョコペン:ピンク、チョコ
飾りつけ:チョコスプレーなど(お好みで)


甘系のお菓子とちょっとしょっぱ系のプリッツで


パラパラとデコレーションしました
なかなかプリッツが刺しにくく苦戦しましたが
かわいく出来たかな
きのこを収穫して食べたよ~ 
ぞう組さんがお部屋でなめこを育てて、2/22(金)に収穫をし、
甘辛煮にして食べました
カットした後も、またお水をあげるとなめこが生えてくるそうです。
また収穫して食べれるといいなぁ~楽しみ


宮野浦保育園献立表(3月)
3月の給食は、年長さん(ぞう)の好きなメニューを取り入れました
たくさん食べて、小学校へレッツゴー
