梅雨も明け、連日30℃を超す猛暑に毎日汗だく
セミの声が朝から響き、暑さが増しますね
でも、子どもたちは
元気いっぱいです
テラスにあるプールからは、子どもたちの歓声が聞こえてきます
暑い夏、子どもたちは大人よりも大量に汗をかきます
こまめな
水分補給をするように心がけましょう
7/5(金) 七夕メニュー 七夕そうめん 
保育園では一足お先に七夕会をしました


きゅうりはピーラーで薄切り
人参とハムは☆型にくり抜いて、飾り付け

りす・うさぎ組
ハムを食べやすく刻みました
7/12(金) 調理の会メニュー パリ!サクッ!キスフライ☆ 
材料■キス:フライ用1匹 ■練り梅:2g ■大葉:1/2枚
■春巻きの皮(大):1/2枚 ■塩コショウ:0.1g
■揚げ油:適量


キスに塩こしょうします
キスに大葉・練り梅を載せてサンドして、春巻きの皮で包みます
最後は水でぬらして貼り付けます


皮が焦げやすいので、表裏返しながら、中まで火が通るように
ゆっくり揚げていきます
きつね色に揚がったら出来上がり
おしゃれにパセリをふってみました~
酒田市の法人保育園・認定こども園20園が集まって、「食育実践
研究会」を開き、食育に関する研究を行っています。
今年度から2年計画で取り組むテーマは、
『モリモリ食べよう酒田っ子』
~知ってみよう 食べてみよう 地元のんめもの!~です。
地元庄内でとれた食材をもっと身近に感じて、たくさん食べてもらいたい
8/5(月)は”だだちゃ豆の日”にして、みそ汁に豆をから付きのまま
入れて作ってみました


豆をきれいに洗っていきます 塩を加えます


ごしごし揉み洗いし茶毛を取ります だしをとった鍋に豆を投入


火が通ったら味噌を入れます お好みで豆腐を入れても


お箸で上手につかめたよぉ~
だだちゃ豆~


パクパクほおばって、食べてくれました
いとかぼちゃ 
ぞうさんたちが育てている”いとかぼちゃ”を堪能
シャキシャキしていて、おいしかった
先生たちも一口食べて~おいしい
と絶賛でした。


宮野浦保育園献立表(8月)
