- 
						 絵本の貸し出しは行っていますか? 絵本の貸し出しは行っていますか? 3,4,5,歳児の園児を対象に、思考力・想像力を豊かにしながら、言葉を広げ絵本を楽しむことができるよう、貸し出しを行っています。絵本というコミュニケーションを通し、ご家族とのふれ合いの場としてご活用下さい。 3,4,5,歳児の園児を対象に、思考力・想像力を豊かにしながら、言葉を広げ絵本を楽しむことができるよう、貸し出しを行っています。絵本というコミュニケーションを通し、ご家族とのふれ合いの場としてご活用下さい。
 (木曜日貸し出し、月曜日返却)
- 
						 薬の投薬は行って頂けますか? 薬の投薬は行って頂けますか? 本来は保護者が登園して与えて頂くのですが、緊急やむを得ない理由で保護者が登園できないときは、保護者と園側で話し合いの上で保育園の担当者が保護者に代わって与えます。その際「薬の依頼書」に必要事項を記入して頂きます。 本来は保護者が登園して与えて頂くのですが、緊急やむを得ない理由で保護者が登園できないときは、保護者と園側で話し合いの上で保育園の担当者が保護者に代わって与えます。その際「薬の依頼書」に必要事項を記入して頂きます。
- 
						 保育園としての栄養管理はどのように行っていますか? 保育園としての栄養管理はどのように行っていますか? 酒田市の管理栄養士作成の献立表を基に調理すると共に、手作りおやつなどを加え、味・質など満足する給食を提供しています。 酒田市の管理栄養士作成の献立表を基に調理すると共に、手作りおやつなどを加え、味・質など満足する給食を提供しています。
- 
						 食物アレルギーの子どもがいる場合の食事はどうしていますか? 食物アレルギーの子どもがいる場合の食事はどうしていますか? 面談や医師の指示書をもとにその子に配慮した食材を使用し調理を行っています。 面談や医師の指示書をもとにその子に配慮した食材を使用し調理を行っています。
- 
						 保育園としての子ども達の健康管理はどのように行っていますか? 保育園としての子ども達の健康管理はどのように行っていますか? 毎月の身体計測に加え、嘱託医による内科検診・歯科検診・耳鼻科検診・眼科検診や尿検査などを行い、一人一人の健康管理に努めています。 毎月の身体計測に加え、嘱託医による内科検診・歯科検診・耳鼻科検診・眼科検診や尿検査などを行い、一人一人の健康管理に努めています。
- 
						 地震や火災などの災害時に対しどのような危機管理に努めていますか? 地震や火災などの災害時に対しどのような危機管理に努めていますか? 火災・地震(津波)水害・雪害・不審者などを想定し災害マニュアルに沿って、定期的に(毎月)避難訓練を行うなど、安全管理に努めています。災害時の保護者様のご協力をお願いしています。 火災・地震(津波)水害・雪害・不審者などを想定し災害マニュアルに沿って、定期的に(毎月)避難訓練を行うなど、安全管理に努めています。災害時の保護者様のご協力をお願いしています。
- 
						 インフルエンザや感染性胃腸炎などにかかった場合の受け入れは、どのようになりますか? インフルエンザや感染性胃腸炎などにかかった場合の受け入れは、どのようになりますか? 感染症と診断された時は、他のお子さんに感染する可能性がありますので、お休みとなります。回復後も拡大感染を防ぐために「保育園の感染症の当園基準」に基づき、医師の許可を得てから登園となります。 感染症と診断された時は、他のお子さんに感染する可能性がありますので、お休みとなります。回復後も拡大感染を防ぐために「保育園の感染症の当園基準」に基づき、医師の許可を得てから登園となります。

 お知らせ
お知らせ







 
 
			 
		









 お知らせ
お知らせ