保育園の一年に一度の豆まき会
二度あっては子供達が困ります・・・
子ども達にとっては、前日から当日の朝、鬼の出てくる瞬間までドキドキが
止まらない日です
鬼登場まであと10分
ホールに集まりお話を聞いたあと、豆まきの歌を歌います。

まだまだ、みんな余裕です
大きな声で歌います
鬼登場まであと5分
自分のマスに豆をもらって豆をまく準備です。

わぁ~まめだ~
もっとちょうだ~い
なぜ豆を配られているか、わかっていません![]()
鬼登場まで残り2分
自分の作った鬼のお面に豆を投げ、おなかの鬼を追い出します。

大きい組さんは、もう少しで来ることが長年の経験から察知して、豆を投げるよりも
鬼がどこから出てくるのかを警戒しています
鬼の登場まで5・4・3・2・1・・・・

ぎゃ~~~~~~~~~~~~

せんせいたすけて~

みんなかたまって、様子をうかがいながら豆をなげます

うさぎぐみさんは、鬼に見つからないように隠れています
鬼がいったん退散しみんなで豆を拾い、次の鬼が来るのに備えます。

泣きながらも拾います
誰も入り口の方へ豆を拾いに行く人はいません
2回目の鬼登場です

ものすごいスピードで走ります
鬼とダンス
かな
鬼さんはみんなと仲良くなりたいんだと、告白して実は優しい鬼だったと判明。
みんなで仲良く記念撮影をしました。
鬼とすっかり打ち解けた星組さん。
少し距離のある鳩花組さん。
まだまだ打ち解けられないうさぎ組さん。
鬼は、山へ帰っていきました。また来年くるよと子供達には告げず・・・その後

もう来ないよね… もう大丈夫だよね…
心配そうに見守るうさぎぐみさんなのでした( 一一)
