いつも突然始まる、園長先生の「いきなりクッキング」
今日は、冷蔵庫を圧迫している「園の畑で採れた大量の野菜」を使って、いろいろな料理を作っていきます。
まず1品目は、なす🍆を使って「なすのオイル漬け」を作ります!
【材料】
なす
こめ油
塩(アジシオ)
コショウ


【作り方】
①なすのヘタを取り、縦に薄く切ります。

②薄く切ったなすにこめ油をからめて、タッパーに並べていきます。

③一段並べるごとに塩、コショウをかけ、同様に重ねていきます。


④上まで重ねたら、こめ油を追加で回しかけ、蓋をして上下に返して全体に油を回したら。。。

⑤完成♪

給食まで冷蔵庫に入れておきます。
つづいて2品目は「ししとうとピーマンのロシアン炒め💀」
ししとうはそんなに辛くないものがほとんどですが、たまにめちゃくちゃ辛いししとうに当たることがあります。そんなロシアンルーレットみたいな炒め物ということで非公式に命名しました
【材料】
ししとう
ピーマン
*めんつゆ
*酒
*塩
*コショウ
こめ油
【作り方】
①ししとうとピーマンを洗い、ししとうはヘタを取り、ピーマンは種を取って縦半分に切ります。



②フライパンにこめ油を入れ、ししとうとピーマンを炒めます。
*の調味料を入れて味をととのえたら。。。

③完成♪♪

最後は「なすの梅みそ炒め」です。
野菜室のししとうとピーマンを調理して終わる予定だったのですが…ふと開けた冷蔵室にどどーんと鎮座したなす🍆を発見💦 急遽、料理することになりました。
【材料】
なす
梅干し
味噌
*めんつゆ
*砂糖
*醤油
*一味唐辛子
ごま油
こめ油
【作り方】
①なすを縦半分に切り、さらに斜め薄切りにします。

②こめ油を入れたフライパンで炒めます。

③*の調味料を加えてさらに炒めます。



④最後に味噌と梅干しを加えて炒めたら。。。


⑤完成♪♪♪

園の畑で採れた野菜は、給食でもたくさん食べてきましたが、今回は大人の味付けということで、職員でいただきました
今日は、いも煮会の完全給食で、どんぶりになみなみと盛られた芋煮とおにぎり2個、さらに大きな梨というボリューム満点の献立だったのですが、これに、いきなりクッキングのおかず3品が加えられた、爆盛給食になりました
なすのオイル漬けは、作り方は簡単なのに普段食べることがない上品な味で、美味しかったです。
時間を置くと味が染みるそうなので、家でも作ってみたい!という先生が続出しました
それから、ししとうとピーマンのロシアン炒め💀は、ピリ辛で安定の美味しさでした!
…が、ししとうロシアンルーレットが大当たり~🔥
最後になすの梅みそ炒めは、梅干しがとてもいい仕事していて、味噌や一味唐辛子にもよく合いました。和のもの同士は味が喧嘩せず、おいしくなるのは新たな発見でした
園長先生のいきなりクッキング 次回もお楽しみに~💕