続・園長先生のいきなりクッキング10

先週のいきなりクッキング10で、Fちゃんと一緒に種をとって干したゴーヤ。土曜日も天日干ししたのでカラカラになりました。

今日の 続・いきなりクッキング10は、いよいよゴーヤ茶が完成します!
もちろんFちゃんのお手伝いも続きますよ★

【作り方・続き】
⑤乾燥したゴーヤをフライパンに入れます🍳

⑥コンロで茶色に色づくまで乾煎りします。

⑦いい感じの色になったらざるにあげておきます。事務所は香ばしい匂いでいっぱいです★

⑧フライパンに水と炒ったゴーヤを入れて火にかけ、煮だします。

ここで1回目の味見…

少し薄かったので追加で煮だしてもう1回味見。

⑨完成♪

ふるまい用の紙コップに少しずつゴーヤ茶を入れていきます

そこに、蚊に刺されたRちゃんがやってきました
せっかくなので一足先に飲んでもらうと…

Rちゃんにもお墨付きをもらったゴーヤ茶をふるまいに園庭に向かいます

園庭につくと、子ども達がたくさん集まってきました。

たくさん飲みに来てくれたので、新しいコップにゴーヤ茶を補充します。

補充が終わり、園長先生がゴーヤ茶の呼び込みをすると、再び子ども達が集まってきました。

Fちゃんは自ら営業にも行きます

最後に、煮だしたゴーヤ茶の葉(ゴーヤ)を食べてみます。

週末を挟み2日間にわたって行われた 園長先生のいきなりクッキング10。
作るのも飲むのも初めてのゴーヤ茶でしたが意外にも好評でした。
中には1人で3~4杯おかわりする子も

ゴーヤ茶は、初めに香ばしさと甘さが感じられ、最後のほうに少し苦みが出てくるような感じで飲みやすかったです
ゴーヤ料理のような強い苦みはなかったので、子ども達も飲みやすかったのかなと思います🍵

次回の 園長先生のいきなりクッキング もお楽しみに~

ページトップボタン