5月8日、花まつりがあり、お釈迦様の誕生をお祝いしました。

初めの言葉を松組の2人が立派にしてくれた後は、代表の子ども達が白い象を引いてお釈迦様の誕生をお祝いしました。



園長先生より、お釈迦様の母、マーヤ姫が夢でお腹に入っていくのを見た白い象の事や、お釈迦様の像が飾られてある花御堂の事などは花まつりの由来をお聞きし、子ども達も真剣に聞いていました。


次に、お釈迦様に献花と献茶をしていきました。




みんなで花まつりの歌を元気に歌ってお祝いしました。




最後に、終わりの言葉も松組さんが立派に話してくれました。

代表のお子さん以外の子ども達も、献茶をしたい子がたくさん!みんなで甘茶をお釈迦様にかけて、手を合わせる姿が見られました。























会が終わり、花まつり会食の時間が近づくと、松組さんが会食の準備に自然と集まり、椅子を並べたりテーブルを拭いたりと率先してくれる姿がありました。さすが松組さん!!





給食のメニューは、たけのこご飯、照り焼きチキン、伴三糸、すまし汁。花御堂を囲み甘茶も飲みながら会食も楽しんできました。おかわりも続出でしたよ。























降園時には、子ども達が保護者の方に甘茶を振る舞ってくれたりと、園全体がお祝いムード一色の一日でした。