いつも突然始まる、園長先生の「いきなりクッキング」
記念すべき第回目は、ゴーヤ茶を作ります🍵
ゴーヤ茶は、ゴーヤ独特の苦みが少なく、ほうじ茶に似た飲みやすいお茶で、高血圧、高血糖、高コレステロール、生活習慣病の予防などにも効果があると言われています
職員を含めて園で飲んだことがある人はいるんでしょうか…。未知の飲み物です
竹組のFちゃんがお手伝いに来てくれ、さっそくスタート!
*材料
ゴーヤ
*作り方
①ゴーヤを縦半分に切り、種とワタを取り除きます。





②綿と種が取れたら、包丁で薄くスライスします。


③大きなざるに重ならないように並べていきます。



並べ終わったゴーヤを持ってまんぷく食堂へ。給食を食べている子ども達に披露します。




④外に干して乾燥させます。本当はもっと日ざしがあるといいのですが…。


・・・と思っていたら雨が降ってきました💦 急いで軒下に避難


ゴーヤがカラカラに乾燥したら、フライパンで茶色になるまで乾煎りして完成となるようです♪
10分ほど煮出すと飲めるのだとか。

どんな味なのかな~💕 出来上がりが楽しみです
続報をお楽しみに!