ドキドキ💕クッキング はじまるよ~🔰

いつも突然始まる園長先生の「いきなりクッキング
今日は不在の園長先生に代わり、主幹の先生による「ドキドキ💕クッキング」の始まりです🔰

記念すべき第1回は、園でとれたじゃがいもを茹でて粉ふきいも風にしていただきます

【材料】
 ・園でとれたじゃがいも
 ・塩

【作り方】
①じゃがいもを洗い、包丁で皮に切れ目を入れていきます🔪

②①を水を入れた鍋に入れていきます。
たまたま遊びに来た松組さんもお手伝いしてくれました★

③あくを取りながら、柔らかくなるまで茹でます🔥

④大きめのじゃがいもに爪楊枝を刺して柔らかさをチェック👆
すーっと入ったら茹で上がり♪ ざるに上げます。

⑤熱々のじゃがいもで火傷をしないよう、軍手の上に食品用手袋を装着した万全の体制で皮むきをします💪

⑤全体に塩をまぶし、お皿に盛り付けたら完成♪

食べやすいように爪楊枝を刺して子ども達のところへ
「じゃがいも食べる人~」と呼びかけると、子ども達がどっと集まってきました

それでは、いただきまーす

ところで、紫色のじゃがいもってどんな味なんでしょう??
両方食べてみたKくんの表情と感想をご覧ください😊

ということで、じゃがいもとは違う不思議な味がするのかと思い、味見してみました

結果。。。 両方じゃがいも味!

紫色はポリフェノールの色らしいのですが、目をつぶって食べたら区別がつかないくらい味の違いはわかりませんでした。
子ども達から爪楊枝を回収したときに、「ナス🍆おいしかったー」と感想を言っていた子もいたので、色に惑わされたのかな??なんて気もします。

そんなこんなで、初めての「ドキドキ💕クッキング」は大成功~‼
(きっとある)次回もお楽しみに~😊


ページトップボタン