おにはそと!ふくはうち!

2月3日は節分。こども園でも豆まき会を行いました。

今年はどんな鬼を退治したいか話をしたり、鬼のお面を被って鬼ごっこや豆まき遊びを楽しんだりしながら今日を迎えました。

会の中では、園長先生から節分の話を聞いたり、豆を投げてもらいお腹の中の鬼を退治しました。

 

それでも「まだ鬼がいる~」との声も聞かれ、子ども達と話をしていると、ドンドンドン!!扉をたたく音とともに現れたのは好き嫌い鬼、ねぼすけ鬼、出しっぱなし鬼、怒りんぼう鬼の4人の鬼達。

子ども達は怖がることなく、豆の入ったマスを持ち「おにはーそとー!おにはーそとー!」と思いっきり豆を投げて見事に退治しました!最後には福の神が春を届けに来てくれ、みんなで一緒に鬼のパンツを踊りました。

そして、給食では恵方巻を自分達で作って今年の恵方「南南東」の方角をむいてガブリとかぶりついて食べました。自分達で巻いた恵方巻に「美味しい!」「もっと食べたい!」の声が沢山の子ども達から聞かれ喜んでいました。