10月19日に消防署の方に来ていただいて、火災を想定した避難訓練を行いました。園長先生の放送を聞いて、担任の先生の所に集まり、落ち着いて全員無事に避難することが出来ました。
消防士さんに『おはしも』の約束について聞かれると、「押さない、走らない、喋らない、戻らない」と子ども達から声が上がり、日頃の訓練の大切さを改めて再認識しました。また、質問や感想があるかを子ども達に聞いてみると「消防士になりたい」と話す子がたくさんいて、その中には女の子もいました!将来、消防士として広野保育園に来てくれる子もいるかもしれませんね!
避難訓練の後は、先生方が消火器を使って消火訓練をしたり、消防車と救急車を見たりしました。間近で見る消防車に「大きい!」「これ、何かついてるよ」と大興奮の子ども達。救急車の中も見させていただき「この中に乗ってみたいな~」と話す子もいました。
最後は松組のみんなでお見送り♪
「カンカーン!」サイレンを鳴らしてバイバイをしてくれました👋