あけましておめでとうございます
今年も浜中保育園の子ども達は元気に登園してきました
今年もみんなの元気な姿を見ることができて、とっても嬉しいな
そして毎年恒例のお茶会が1月8日(金)にありました。
いつも元気な子ども達も、この時ばかりは、背筋をピーンと伸ばし神妙な面持ちでお茶をいただいていました
本年もよろしくお願い致します。 ~職員一同~
ぞう組の発表は、ハンドベル『星に願いを』・合奏『ミッキーマウスマーチ』・歌と手話『虹色』どれも素晴らしい!
ぞう組は、保育園でのクリスマスお楽しみ会は、これが最後・・・保育園の先生達は、みんなの成長した姿を見てウルウル涙が止まらなかったんだよ
去年に続き、またまたオハシマンも登場しました。今回はお椀君とお皿子ちゃんも仲間入りお椀の持ち方や正しい座り方を教えてもらいました
浜中保育園職員の踊りは『YシャツとTシャツと私』でした。写真は、ありません・・・
最後は、ぞう組保護者の方々のダンス
『妖怪ウォッチ』・『ウンタカダンス』・『ニンニンジャー』面白すぎる!
ママ忍者が、パパショッカーをやっつけるところなんか最高ーーーーみんなお腹を抱えて笑ったーーーパパとママの息もピッタリ
ダンスも揃っていて素敵でしたよ!
お忙しい中、準備ご苦労様でした
最後は、サンタさん登場!嬉しいプレゼント
もあり、みんなニコニコだったね
とっても楽しいクリスマスお楽しみ会だったね
皆様、ご協力ありがとうございました
12月19日(土)クリスマスお楽しみ会がありました。
オープニング1曲目は『サンサンサンタ』の曲でスタート!2曲目は歌と手話『私と小鳥と鈴と』を歌いましたぞう組の太鼓も迫力があって良かったよ!
可愛い可愛いひよこ組の発表は『お返事はい』・手遊び『りんごコロコロ』・踊り『ブンバ・ボ-ン』
みーんな泣かずにステージに上がるなんて・・さすが!すごい!すばらしい!
ワイシャツにネクタイ!凛々しい姿のりす組の発表は、手遊び『のらねこが』・歌『キラキラ星』・楽器遊び『おもちゃのチャチャチャ』楽しくリズムに乗れました♪
お面を付けてニコニコのうさぎ組の発表は、オペレッタ『つよくてよわいぞじゃんけんぽん』踊る姿がキュートで
目が離せませんでした!
ここだけ南国?きりん組の発表は、踊り『なみがチャプチャプ』・表現遊び『いいものみつけた』レイを付けてしなやかに踊る女子激しいファイヤーダンスをする男子
惚れ惚れする!♪いいものみつけた♪も子ども達の姿に感動でした
10月1日(木)は、ぞうぐみさんが楽しみにしていた年長遠足でした
三川の防災学習館と、遊佐の遊ぽっと『手なが足なが遊具』に行って来ました。
遠足の前には、清水商店で140円分のおやつを自分で選んで買って
バスの中で食べました
防災学習館では、人工の煙を使った避難の体験をしたり、地震の揺れも体験してきました
煙は上から下にくること、口をおさえるハンカチはぬらすと煙を通さないことなど、とても
勉強になったね
待ちにまったお弁当タイム朝早くから、お母さんが作ってくれたお弁当はどれも
おいしそうで、みんな喜んで食べていましたよ~
手なが足なが遊具のすべり台は、何回もすべったねみんな汗びっしょりかいていました
どんぐりもい~っぱい拾ったね
大風に大雨予報でしたが、天気ももって、最後まで外でたっぷり遊ぶことができました
うさぎ組親子競技はでんでん虫のお散歩
親子で「でんでん虫」を作って運んだよ
きりん組親子競技はビックきょうりゅうレース
親子でデカパンを履き恐竜になったよ
ぞう組親子競技は浦ちゃん乙ちゃん海の大冒険
子ども達の浦ちゃん可愛い
パパたちの乙ちゃん・・かっかっ・・可愛い・・
鬼退治に出かけよう
うさぎ組、きりん組、ぞう組が紅白に分かれて玉入れ合戦
保護者競技はキャッチせよ
2組に分かれ、ボール、ナイロン袋、ストロー等いろいろな物を投げ、風呂敷でキャッチするゲーム
パパとママの頑張る姿に、子ども達の応援も白熱していました
ぞう組は保育園での運動会は今年が最後。親子で記念写真を撮りました
親子遊戯もいろんな人と触れあって楽しかったね
そして!最後はうさぎ組、きりん組、ぞう組が3組に分かれてリレー!
みんな一生懸命走りました一生懸命応援しました
子ども達の頑張る姿に感動して涙が出たなぁ
とっても素敵な運動会だったね
10月17日(土)浜中保育園運動会がありました。
オープニングは、ぞう組の太鼓でスタート選手宣誓もカッコよかったなぁ
クラスごとによ~いどん!ひよこ組のハイハイのお友達も頑張りました
ひよこ組の親子競技ははらぺこあおむし
可愛いあおむしから、可愛い蝶々になりました
りす組親子競技はえだまめズンダ
かわいい枝豆が元気に飛び出てポン!親子で枝豆運び
うさぎ組競技はうさぎのかごや
うさぎになって動物の荷物を運び
落とさないように頑張りました
きりん組競技はおてつだいはおおいそがし
お掃除、アイロンがけ、洗濯!手際よくお手伝い
ぞう組競技はめざせ!!チャンピオン!!
いろいろな障害物に挑戦!走る距離だって一番長いんだよ
おじいちゃん、おばあちゃんだって、子ども達に負けていない!玉入れ合戦!白熱しました
卒園児も障害物競争に参加してくれました嬉しいね